斜めになりながら。
昨日、麦刈り11日目。約1町。
昨日で、我が家での乾燥が終了しました!
あと残りは、刈るだけ☆
DRさんも、ER590さんのときも
勾配が急な出入り口では、ゆっくりでも非常につらい。
ので、旦那はどうしてるか?と問うと
脱穀回して、4PC入れてるっていうので
昨日、4PC入れて見たら思ったより
ググッと上に上がったので、これからまた下に下がるのは
なんか怖いな~と思ってやめました。
その後、その4PC押すところ周辺が、いつもどれかが
ONになってた気がするけど、気のせいかな~?と思いながら刈ってた。
何度も 斜 め に な り な が ら。
”ここ、刈りにくいな~。カルチでかなり掘ったんかな~?”とか
”圃場自体、三角に近い変形田だからかな?”なんて思っていた。
そこを刈り終えて、トイレ行くのに交代した。
その後は、乾燥機にたまるまで刈りました。
夕方、その時の4PCの話をしてたら
「 左右ボタン切っとったろ? 」 と旦那。
あぁ、やっぱりどれかついてたと思ってたら
左右ボタンだったのか!
で、その左右ボタンの意味は?と聞くと
「 モンロー 」 だと。
用は、水平にしようとしてくれるボタン。
「 だからか!ずっと斜めになってたのは。 」
それで納得した私に向かって旦那が言う。
「 今 さ ら ??? 」
ですよね!ごもっともな意見です。
さて、昨日の朝の景色↓

立派な雲で、振る前に終えたので本当に良かったです。
梅雨入りもしたとか。
今日は朝から雨。時折大雨。
残り約7町弱、しばらく刈れなさそうですね・・・。

苗も元気のようです☆

参加しています。
↓ クリックして頂いたら励みになります♪

に.ほんブログ村

スポンサーサイト