ハウス型倉庫設置③
昨夜も少々雨降ったようですが
作業中に降らなければヨシ!としましょう。
ただ、下がびちょびちょすぎるのが難点ですけどね。
さて、今日は筋交いから始まりました。

側面と天井にバッテン✖ですね。

こんな細いものを組み合わせて貼り付けていきます。
天井の高所はやっぱり大変。
バケットに今日は息子を乗せました。


上が終わって、横と横パイプを通すため
種苗屋さんから借りてきました。

大きなドリルみたいですね。
これで両方穴をあけていきます。
が、しかし・・・
そのパイプを組み立てるにあたって
端、入り口と出口のパイプがちょっと違う。
余ってる金具もある。
これはなんだ?と・・・写真見たり(過去の)
頭で考えたりして、上のパイプに置かなければならないものでは?と
また、やり直し。
やり直して終わればいいけれど、次は数が合わない。
足りない。失くした?
いやいや、8個も失くさない・・・・
では?と、スマホの写真をズームで見ると
大きさが違う‼‼
またやり直し。。。。( ゚Д゚)
一番上のてっぺんはセーフでしたが
あと4×2か所が取り替えなければならず

これが本来の金具。
苦戦に苦戦しましたね。
そして、横のパイプもどうにかとりつけて

娘と旦那で、カポカポ(そんな金具?)をパイプとパイプにはめる。

入り口半分が終わったように見えます~~~。
今日はここまで。
参加しています。
↓ クリックして頂いたら励みになります♪

に.ほんブログ村

スポンサーサイト