fc2ブログ

何事も経験。

 参加しています♪
 ↓ クリックして頂いたら励みになります♪
 にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
にほんブログ村
  人気ブログランキングへ

 今日のお仕事。

 畑用1枚と田んぼ1枚を鋤いた。

 今回の畑用は、梯子なしでは上ることも下りることも出来ない。

 
 アルミ道板(?)というものだ。

 
 そのせいか、その場所をするにあたっては必ず旦那がお供する。

 けれど、今日は少し早めに来たせいか旦那の姿は見えなかった。



 茶色の鉄の梯子は、重くてなかなか持つのは辛いと

 アルミは軽くて動かしやすいと、以前話していたことを思い出した。



 何事も経験!とトラクターから降りて梯子を持とうと試みた。




 うん。びくともしない。




 こりゃ、腰が持たない。




 腕で動かそうとするな、腰と一緒に移動するのだ!でないと腰は悪くなる。

 自分に言い聞かせ、腰を下ろし、気合を入れて梯子をつかんだとき・・・・




 泥色のカエルがピョンと私の手に乗ってきやがった!(実際は手袋だけど。)





 うぎー!





 一瞬触れただけだったけど、ここまでお約束の瞬間が来るとは!




 一人で、戦っているともう、後ろには旦那が立っていた。

 一言も発せず、黙々と梯子をかけてくれた。



 かけ終わった後、どうぞと言わんばかりの手のひらでトラクターへと私を誘導する。





 私 が 乗 る ん か い !!!





 今までは、旦那が乗って降りてってしていたのに・・・。











 コ、コココココ・・・・ ニワトリ?
 


 コレも経験だ。頑張れ私!


 梯子の前まで来て、速度を1で、アクセルをウサギさんにすると

 旦那は上で、首を振っていた。

 
 アクセルをカメさんままで登れるのか?


 途中で、馬力効かずに後退しないだろうか?


 不安いっぱいだったけど、なんとか上り終えました。


 梯子_00


 鋤いた後も、おいでおいでと手招きされながら下りました。

 

 下から見た図。

 梯子_01



 もうちょい近づいた図。

 梯子_02

 

 きっと、数年後は、かけられた梯子をそのままに

 
 監視もなく上り下りするんだろうなぁ。



 



 
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

カテゴリ
最新コメント
最新記事
月別アーカイブ
プロフィール

うさる

Author:うさる
 福岡の40代主婦。
 農業は全くの未経験から
H21年に大特(農耕車限定)を取得。
 

リンク
カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

人気ブログランキング
QRコード
QR