fc2ブログ

米出荷。





おととい、稲刈り始まったけど



雨続きでストップしてます。



昨日大雨の予報、時には雷雨というので



籾摺りも出来ないんじゃないかと心配してましたが



雨も朝10時ころにはやんで



風は強かったけど、晴れ間も見え



乾燥の合間合間に、旦那と息子は



もみ殻まき。



20230921 (4)



これは夕方の画像ですが



何回振りに行ったか知らんけど、結構減ってると思われる。



私はずっと、新米出荷準備に追われてたので



やっと家から出られたのは夕方(;'∀')



出ても、また倉庫に並べられた



トンパックのお米たちをまた出荷。



20230921 (2)



今年のお米はどうかな~?



我が家の新米を食すのは毎年のことながら



ものすごいあとなんですよねぇ。



でも!今年はもうR4年産のお米が残り僅かなので



いつもより早く食べられるかもしれな~~い。



さて、先日、お仕事お休み&旦那留守。



の時に、娘とランチしてきました。


以前TVで出てたのですが



なかなか地元に足を運ぶということがなく



その時は、たまたま軽トラしかなかったので



ランチという名のおしゃれなとこ&ちょっと遠出は無理



ってことで、そのお店へ行って来ました。



白壁通りの中の、昔ながらの建物。


ごはん舎 庵鈴亭



20230919 (2)



案内された食事処は、庭を眺めながら



20230919 (3)



自然の風を感じながらでした。



20230919 (4)



お琴もあった!



私は庵鈴亭御膳。



20230919 (5)



娘は鶏めし唐揚げ御膳。



20230919 (6)


いやぁ私のランチは、おにぎりを食す♪みたいな感じで



ご飯のお供が色々ありましたね。



娘の唐揚げ定食も結構ボリュームありまして



おなかいっぱいになりました。



娘としかいけないランチ。



次はいつ行けるかな。




参加しています。
  ↓ クリックして頂いたら励みになります♪

   にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ

に.ほんブログ村

 人気ブログランキングへ 

スポンサーサイト



R5年産稲刈り始動。





令和5年産、稲刈り始まりました!



20230920 (2)



朝、点検から戻って来たDR595サン。



20230920 (3)



ピカピカです。汚したくはないけどね(;'∀')



20230920_a.png



私は、まくら刈りや、狭いとか、刈りづらいところを刈り



20230920.png



息子が中を刈る。



20230920 (5)




今日は約1町5反。



お昼過ぎ、雨雲が近づいてきたのには



ビクビクさせられました。



20230920 (14)



小雨が多少降りましたが



何とか天気も持ちこたえました!



ところどころ、水が切れてなくて



終了後には足回りだけでも。



20230920 (15)




明日は朝から雨予報なので



新米の準備ですかね☆






参加しています。
  ↓ クリックして頂いたら励みになります♪

   にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ

に.ほんブログ村

 人気ブログランキングへ 

まさかのまさか。




今日から稲刈りです。


雨も今日は降らないようなので



50石3台分、刈る予定です。



おととい、乾燥機からの



もみクリーナー、籾摺り機、米選機



そして、トンパックへと動作の流れを確認したら…



20230919 (12)



どうもおかしい?と見てみたら




20230919 (11)



ベルト、ネズミにやられてました!




20230919 (13)




どうやら、ここから侵入してるみたい。



今年の籾摺り終わったら、塞がないといけません。。



ベルトも今日には届くよう。



もうギリギリですよ。




まさかのまさかでした!




参加しています。
  ↓ クリックして頂いたら励みになります♪

   にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ

に.ほんブログ村

 人気ブログランキングへ 

間に合う?




ぼちぼちと、乾燥・もみすりの依頼が来てます。



いよいよ始まりますね~



その前に、乾燥機からの用意もしてないと・・・



と言いながら、配置をまた忘れてるので



去年のブログを確認しつつ、配置しました。



20230916 (1)



こんな感じか?



20230916 (2)



トンパックは赤丸のところへ吊るします。



籾摺り機の裏の窓から覗いてみた。



20230916 (3)



草取り、終わってます!きれいになった♪



そして、この窓は、籾摺り機用の板が設置されるんだけど



そのいつも使ってる穴が開いた板・・・・



息子が何かに使ったようで?



切られて使い物にならなくなったとのこと(゚д゚)



昨日、発覚したけれど、何に使ったのかは、不明。



また、板を買って来て、きれいに穴を作ってもらわないといけない。



米袋も買って来たし、米屋さんにも連絡して



トンパック持って来てもらったし



だいたい終わったかな?



ただ、点検にいってるDRさん帰ってきてない。



JAさん、水害後の対応が大変らしい・・・。



今日は、日曜日。



刈取り予定は水曜日・・・



間に合う!?



参加しています。
  ↓ クリックして頂いたら励みになります♪

   にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ

に.ほんブログ村

 人気ブログランキングへ 

思わせての・・・。





本日のお仕事。ドローン散布



約5町7反。



今日は、朝、何枚かを旦那交えて3人で散布。



旦那がするってことは、私が苦手なとこですね!



小さかったり狭かったり、車の往来が多いとか



その他、たくさん!
(たくさんありすぎ)



20230908 (3)



しっかし、今日は暑かったなー



20230908 (4)




毎日暑いけど、そろそろ秋になってくるんじゃない?




現に、昨日の午前中は、いつもより汗をかかなかったし
(かくのはかいたけど)



ところが、今日は、すぐに汗ビッショリ‼




秋と 思わせての夏ーーーー‼




勘弁してください。




20230908 (5)



20230908 (6)



もう、煮えたぎる。



あと何度こんな思いをしなきゃいけないんだろ?



早く、涼しくなって欲しいですね。



明日で、やっとドローン散布も終わりそうです。



残り3町かな~?



稲刈は・・・あと10日ほど?



早いですね。



参加しています。
  ↓ クリックして頂いたら励みになります♪

   にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ

に.ほんブログ村

 人気ブログランキングへ 

カテゴリ
最新コメント
最新記事
月別アーカイブ
プロフィール

うさる

Author:うさる
 福岡の40代主婦。
 農業は全くの未経験から
H21年に大特(農耕車限定)を取得。
 

リンク
カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

人気ブログランキング
QRコード
QR