fc2ブログ

乾麦出荷。




今年の乾麦出荷。



12日と13日の2日間だけど品種は別。



たった1日で出してしまわなければなりません。



レンタカー1台借りて、2台で1回5つ運ぶ。



20230612 (4)



20230612 (5)



私と息子は、倉庫で次の出荷分を近くに運ぶ。



空いた時間に、戻ってきた袋をたたむ。



たたむ・・・・




たためないから、溜まりに溜まる(;'∀')



20230612 (6)



20230612 (7)



数回運んできた旦那が、遊んでると思ったのか



息子に、たたむ時間ないのか?と問う。



それを横で聞いてた私は、腹が立つので言う。



2段置きを下ろすのは、危険だから時間かかる!



もうちょっと待て!と。



そんなことがあったせいか、あまり休もうとしなかったのか?



私はお昼過ぎから頭痛があり、足もつる。



自分でもわかるくらい”あぁ、今、顔真っ赤なんだろうなぁ”と・・・



そう、熱中症の一歩手前な感じ。



20230612 (9)



20230612 (8)




やばいと思って、水分摂り始めたけど



遅かったかな?



20230612 (10)



その日、なんとか出荷終えたあとも



頭痛は治まらず、足はずっとつってるし



帰ってからも、少しでも時間あれば横になる始末。



まぁ、大事にはならなかったのでよかったけれど



これを、毎年・・・と思うと



身が持たない(゚д゚)



何か策を考えなきゃですね!



次の日は、品種の違う麦を出荷。



20230613.jpg




その日は、20個ぐらいだったので



私は、田んぼを鋤きました。



そんなこんなで、なんとか終わり



ハローを取り付けました。



20230615.jpg





参加しています。
  ↓ クリックして頂いたら励みになります♪

   にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ

に.ほんブログ村

 人気ブログランキングへ 

スポンサーサイト



勝手に倍速。





麦刈り終了してからすぐ、トラクター耕運始まりましたが



イセキさん、またタイヤが空回り。



倍速に勝手に入るらしく(゚д゚)



また田んぼから出ると、タイヤの溝がなくなってしまうので



そのまま田んぼで、JAさん処置を行いました。



下に潜ってまで、してくれるけど原因は・・・、



どうもゴミが入るらしい?



その日から、昨日までは何とか



勝手に倍速になることはなかったけれど



もしも、代かきでなってしまうと・・・非常に困る。



もちろん、処置も困る(;'∀') 潜ったら泥だらけ・・・



まぁ、それまでに考えようとは、言ってくれましたので



どうにかなると信じましょう!



20230607 (2)



トラクター耕運の3日目は



3台ですいたおかげで、約5町8反。



昨日の4日目は、2台で約3町4反。



20230607 (1)


一旦、溝を取り崩すために、周りは2周まわってるので



時間が多少はかかりますが



一人ですくより断然早いですね!



20230605.png
 トンビさん、近くに来ても逃げない。。。




とりあえず、大豆以外の田を鋤いて回ります。



あと、3、4日あれば~ってとこでしょうか?



参加しています。
  ↓ クリックして頂いたら励みになります♪

   にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ

に.ほんブログ村

 人気ブログランキングへ 

やっぱり最終日は何かある。





土、日が晴れましてやっと麦刈りが出来ました。



土曜日の麦刈り。12日目 約4町。



もう、刈るだけなんでね



汎用サンが私、DRさんは旦那。



トラックでの運搬が息子。



20230603 (1)



本当は、ギリギリまで刈るつもりが



途中で、カントリーから”いっぱいだ”と



ストップかかり4町で終えたとこです。



20230603 (2)




もう、真っ黒。



20230603 (4)



次の日、日曜日麦刈り13日目。



約3町。R5年、麦刈り終了しました!



途中、汎用サンの刈取部分のベルトを



焼いてしまいまして・・・・ビックリ( ゚Д゚)



20230603 (6)



煙は出るは、焦げ臭いは、で。



傾斜の入り口で、泥をいっぱいかませてしまいました!



ごめんよー



麦刈り最後でひどい目にあわせて( ノД`)



20230603 (7)



とりあえず、なんとか大丈夫ってことで続行。



麦刈り後の点検で替えてもらうことにしました。





あぁやっぱり最終日って何かある・・・





でもまだまだ作業は続きます。





参加しています。
  ↓ クリックして頂いたら励みになります♪

   にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ

に.ほんブログ村

 人気ブログランキングへ 

トラクター日和。





梅雨入りし、しっかり雨が降ってますが



昨日午後より、晴れまして



今日の朝もまぁ曇ってはいましたが



晴れに近かったので



トラクター日和となりました。



20230601 (1)




私がMRさん、イセキさんは息子。



20230601.png



畔塗は旦那。



3台丸々同時に使えるとは、すばらしい☆



お昼すぎから雨の予報だったので



頑張って(10時前ぐらいから)早めにすきましたが



14時すぎには降りだし、しかも結構強め。



約1町8反で終わりました。



お昼ご飯の時に息子が言っていた。



『 柔くない? 』 なんて。



確かに、雨上がりだから多少湿っぽいけど



そこまで言うほど柔くはない。



何言ってんだろ?って思ってたけど



雨降りだして、急いで倉庫へ戻ったときに判明。



イセキさん、タイヤの溝の減り具合が変。



どうも、話を聞いていると



左の前タイヤだけ、空回りだったとか。



柔すぎてそうなっていたと、息子は思っていたらしいけど



それは異常だ。



でも、この雨、JAさんに連絡したとしても圃場での確認は不可能なので



後日見てもらうことになりました。



どうか、すぐに直りますように。




参加しています。
  ↓ クリックして頂いたら励みになります♪

   にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ

に.ほんブログ村

 人気ブログランキングへ 

斜めになりながら。




昨日、麦刈り11日目。約1町。



昨日で、我が家での乾燥が終了しました!



あと残りは、刈るだけ☆



DRさんも、ER590さんのときも



勾配が急な出入り口では、ゆっくりでも非常につらい。



ので、旦那はどうしてるか?と問うと



脱穀回して、4PC入れてるっていうので



昨日、4PC入れて見たら思ったより



ググッと上に上がったので、これからまた下に下がるのは



なんか怖いな~と思ってやめました。



その後、その4PC押すところ周辺が、いつもどれかが



ONになってた気がするけど、気のせいかな~?と思いながら刈ってた。




何度も 斜 め に な り な が ら。




”ここ、刈りにくいな~。カルチでかなり掘ったんかな~?”とか



”圃場自体、三角に近い変形田だからかな?”なんて思っていた。



そこを刈り終えて、トイレ行くのに交代した。



その後は、乾燥機にたまるまで刈りました。




夕方、その時の4PCの話をしてたら



「 左右ボタン切っとったろ? 」 と旦那。



あぁ、やっぱりどれかついてたと思ってたら



左右ボタンだったのか!



で、その左右ボタンの意味は?と聞くと



「 モンロー 」 だと。



用は、水平にしようとしてくれるボタン。



「 だからか!ずっと斜めになってたのは。 」




それで納得した私に向かって旦那が言う。



「 今 さ ら ??? 」



ですよね!ごもっともな意見です。




さて、昨日の朝の景色↓



20230529.png



立派な雲で、振る前に終えたので本当に良かったです。



梅雨入りもしたとか。



今日は朝から雨。時折大雨。



残り約7町弱、しばらく刈れなさそうですね・・・。




20230530 (2)




苗も元気のようです☆



20230530 (3)






参加しています。
  ↓ クリックして頂いたら励みになります♪

   にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ

に.ほんブログ村

 人気ブログランキングへ 

カテゴリ
最新コメント
最新記事
月別アーカイブ
プロフィール

うさる

Author:うさる
 福岡の40代主婦。
 農業は全くの未経験から
H21年に大特(農耕車限定)を取得。
 

リンク
カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

人気ブログランキング
QRコード
QR